|
大分県第1区(おおいたけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止まで定数は4。大分郡挾間町は当初、1区に属していたが1986年の区割り変更に伴い第38回(1986年)より2区へ移動した。現在は大分1区と大分2区の大部分に分かれている。 == 区域 == ※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。 *大分市 *日田市 *佐伯市 *臼杵市 *津久見市 *竹田市 *大分郡(挾間町を除く) *北海部郡 *南海部郡 *大野郡 *直入郡 *玖珠郡 *日田郡 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分県第1区 (中選挙区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|